上場企業の約20%が選んだ

会計・人事の統合パッケージ

SuperStream-NX とは

SuperStream-NXは、バックオフィスの中核業務(財務会計・人事/給与)の最適化を実現するソリューションです。
シンプルな設計と柔軟性を兼ね備えたアーキテクチャにより、現在から将来にわたるさまざまな課題に対応するための経営基盤として、意思決定の迅速化と全社的なビジネスプロセスの最適を支援します。

詳細はこちら(スーパーストリーム社)

SuperStream-NX の 特長

1. 統合された経営基盤システムが迅速な意思決定を支援

SuperStream-NX統合会計には、「一般会計」「管理会計」「支払管理」「債権管理」「経費精算管理」の各機能が統合されており、必要な情報をさまざまな切り口で取り出すことが可能です。

この統合された会計システムを経営基盤とし、販売管理、生産管理などの各種業務システムからデータを集計・集約することにより、ビジネスの現状をリアルタイムにあらゆる角度から把握・分析してレポートを作成、経営の迅速な意思決定をきめ細かくサポートします。

2. 全従業員参画型の経営基盤システムの活用

経営層をはじめ、経理やマネージャー、従業員に至るまで、それぞれの役割と業務目的に合わせて必要なデータを入力、または取り出して活用することが可能です。

一方で法定帳票については標準帳票を用意するなど、コンプライアンスに対応した機能も提供しています。さらには内部統制に有効なシステムログの取得(操作ログ、アクセスログなど)、およびマスタの履歴管理機能を標準装備しており、情報部門の負荷を軽減し、全社的なコンプライアンス対応を実現します。

3. 完全Web対応と優れた操作性を両立

SuperStream-NXは、最新のテクノロジーを活用することで、「Webシステムの手軽さ」と「優れた操作性」を両立しています。また、豊富なパーソナライズ機能を備えており、情報を利用する部門・人・用途・目的に応じて自在にWeb上より検索・照会できるので、帳票のペーパーレス化にも貢献します。

4. 経営の問題点をトレーシング機能で追跡

会計システムをはじめとする各種機能が完全に統合されたSuperStream-NXには、画面上から読み取った経営の課題・問題点から、その原因をドリルダウンで追跡するトレーシング機能が搭載されています。

5. 各種システムとのフレキシブルな連携を実現

短期間・低コストで経営基盤システムの構築を実現します。SuperStream-NXとSOAシステム連携基盤を連携させることで、既存システムとWebサービスを介して、複数の業務処理をリアルタイムに連携・統合するビジネスプロセス管理が可能です。

こうしたSOAシステム連携機能により、経営基盤ソリューションとして、ERPパッケージ同等水準の”経営の可視化”を実現します。

6. グループ経営に対応する柔軟な拡張性

SuperStream-NXは、継続的に成長する企業に最適な経営基盤システムとして設計されており、中堅・中小企業はもちろん、年商1,000億円を超える企業の大規模なシステムにも対応する拡張性を備えています。

また、グループ会社の会計情報を集約したシェアードサービスの運用機能を標準で用意しており、リアルタイムデータ更新によってグループ全体の決算早期化を実現しています。

Webアプリケーションの採用により、グループ会社の各拠点への展開も容易に行えることも特長です。

 

キッセイコムテック の 強み

1.25年間・150社への導入経験 と PROFESSIONAL資格

1996年からSuperStreamの導入に携わってきた私たちには、150社を超えるお客様への導入で得た実践的なノウハウがあります。ご検討段階から運用後のサポートまで質の高い実践的なサービスをご提供できます。

また開発元公式の「SuperStream認定技術者」のうち、高度な製品技術を証明する「PROFESSIONAL」を持つメンバーも在籍しており、お客様の様々な課題にお応えできる体制が整っています。

 

2.導入を成功に導く独自のテンプレート

弊社では、これまでの導入で培ったノウハウを「ドキュメント/ツールテンプレート」として独自にご用意しています。このテンプレートを活用することで、導入をスムーズに進めることができ、お客様の作業負担も軽減することができます。

3.お問合せを「記録」として残す 弊社開発 の Webサポートサービス

サポートは独自のWebシステムをご用意し、お客様からのご質問の受付から始まり、解決までを下記の手順で行います。

(1) お客様がWebシステムより、ご質問を登録します。
(2) ご質問に対し、弊社担当者が回答を登録します。
(3) 回答の案内通知がお客様宛てにe-mailで届きます。
(4) お客様はWebシステム上で回答内容をご確認頂けます。
※ご質問が解決するまで(1)〜(4)を繰り返します。

なお、サポート記録は一元管理されておりますので、サポート内容の検索および履歴も確認することができます。また、お客様側では複数のご担当者様が閲覧可能ですので、Webシステムを通してサポート状況の確認を容易に行えます。

 

導入実績

弊社は今まで 150社 を超えるお客様に対してSuperStream導入のお手伝いをさせて頂きました。その中で培った様々な経験やノウハウを活かし、SuperStream導入のお手伝いを致します。

株式会社ザ・ワークス様

システム要員確保が難しいからこそ最適な“持たない仕組み”。快適なレスポンスで現場入力も可能にするSuperStream-NX

株式会社星医療酸器様

グループ7社の基幹系システムの中核としてSuperStreamを選択。事業拡張など柔軟性に富んだ仕組み作りに大きく貢献

ハンルイ医薬株式会社様

日本法人を設立した中国・医薬品企業に採用。管理体制の強化とビジネス拡大に備えた財務会計・人事給与基盤を整備

キッセイコムテック株式会社

SuperStream-COREからSuperStream-NXへの移行を実現。財務会計・人事給与基盤を刷新することで業務効率化に貢献

(順不同)

会社名 業種 対象プロダクト
ロジテックINAソリューションズ株式会社様 パソコン周辺機器メーカー

NX統合会計

株式会社日本ピスコ様 空気圧機器メーカー

NX統合会計 / NXFA / NXPN

株式会社星医療酸器様 医療用酸素製造・販売

CORE / AP+ / AR+ / FA+ /PN+ / field分散入力 /HR+ / PR+

株式会社竹内製作所様 建設機械メーカー

NX統合会計 / NXFA / NXPN

株式会社ザ・ワークス様 テレビ番組制作

NX統合会計SaaS

株式会社ナビタイムジャパン様 情報通信・ITサービス

NX統合会計 / NXPR

ハンルイ医薬株式会社様 医薬品卸売販売

NX統合会計 / NXPR

キッセイコムテック(自社) 情報サービス

NX統合会計 / NXHR / NXPR / NXPN / NXGM

関連製品

e-給与明細

毎月の給与明細をブラウザからダウンロードできるようになり、用紙コストの削減と仕訳作業の負荷を大幅に削減します。
SuperStream給与管理と連携できます。

詳細はこちら(e-給与明細のページへ)

マイナンバー収集システム
従業員と扶養家族のマイナンバー収集をサポート

Webブラウザ画面に、従業員が自身と扶養家族のマイナンバーを入力することにより収集するオンプレミス版のシステムをご提供します。 SuperStream-HR(人事管理)またはSuperStream-PR(給与管理)のマスタ情報を活用し、SuperStreamへのマイナンバー登録をサポートします。
※SuperStream-CORE、SuperStream-NXの両方に対応します。

マイナンバー収集システムの特長
SuperStreamに対応
  • SuperStreamの社員情報と家族情報を使用し、SuperStreamに登録されている従業員とその扶養家族のマイナンバーを収集することができます。
  • 収集したマイナンバーはSuperStreamの一括取込レイアウトに合わせたCSVファイルに出力します。
  • 続柄コードを続柄名称(妻、長男、長女など)に変換して表示します。
収集・利用の意思確認
  • 申請画面で収集・利用目的を示し、従業員から同意を得たうえでマイナンバーを収集することができます。
社内ネットワークで安全に管理
  • クラウド上のサービスを使わずに、社内ネットワーク内の自社保有のサーバにインストールして運用することにより、維持費用が抑えられ短期間で導入できます。また、外部からの不正アクセスや情報漏洩のリスクを低減できます。
よくあるご質問
Q1. サーバOSは?

A1. Windows、Linuxで動作します。

Q2. ブラウザは?

A2. 推奨ブラウザはIE11以上です。

Q3. セキュリティは?

A3. 「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」で示された安全管理措置に対応いたします。具体的な対応方法につきましてはお問い合わせください。

Q4. 導入方法、期間は?

A4. 弊社にてセットアップを行い、機能・操作方法をご説明致します。説明は1回の訪問を予定しております。

発行くん for SuperStream-NX

「発行くん for SuperStream-NX」はSuperStream-NX手形管理の機能を拡充するために弊社で開発致しました手形発行システムです。

SuperStream-NX手形管理とあわせて「発行くん for SuperStream-NX」を導入しますと、登録されている手形情報をプリンタで印刷することができるようになります。これにより1枚ずつ手作業で行っていた、煩雑かつ時間のかかる手形発行が格段に省力化されます。

セキュリティに関しましては、不正な手形は発行しないよう制御しておりますので、安心してご利用頂けます。

よくあるご質問
Q1. 使用可能なプリンタは?

A1. 印刷には通常のパソコン用プリンタのご利用が可能ですが、下記の用紙サイズが印刷設定可能であることが条件となります。
手形  : 幅93mm × 長さ335mm
小切手: 幅84mm × 長さ229mm

Q2. レイアウト変更は?

A2. 書式設定機能でレイアウトが自由に設定できるため、あらゆる銀行の手形に印刷することが可能です。

Q3. 社判の印刷は?

A3. スキャナーで読み込みんだ、社判、印鑑、ロゴマークは印刷することが可能です。

発行くん リーフレットはこちら

仕訳BIEX for SuperStream

「仕訳BIEX for SuperStream」(仕訳ビークス フォー スーパーストリーム) は、エクセルからSuperStream-NXへの仕訳入力ツールです。エクセルの機能を活かして、仕訳入力における作業の効率化、負荷軽減を図ります。

  • エクセルの行コピーや計算式がそのまま使えます。
  • 科目、取引先、部門などの各種マスタも参照・検索できます。コードの入力は直接入力、参照入力のどちらもにも対応しています。
  • 1シート内に複数の仕訳伝票を入力でき、大量の仕訳を一括登録することができます。
  • SuperStreamに登録済みの伝票を検索し複写したものを加工して新伝票として作成することができます。また、仕訳BIEXで入力した伝票は、エクセルから検索・取消できます。
  • エラーは別シートに詳細表示します。クリックでエラー箇所に遷移でき、大量仕訳の修正も容易です。
よくあるご質問
Q1. 利用可能なExcel?のバージョンは?

A1. Microsoft Office Excel R2013 , 2016 , 2019 で動作確認済みです。
ご不明な点は、お気軽にご相談ください。

Q2. セキュリティは?

A2. セキュリティに関してましては、SuperStreamのユーザーとパスワードでログイン管理を行っておりますので、不正なログインは出来ないようになっております。

Q3. 導入方法、期間は?

A3. 弊社にてセットアップを行い、機能・操作方法の御説明を致します。
導入頂きましたその日から、ご利用頂くことが可能です。

※「仕訳BIEX for SuperStream」は、Excel(R) spreadsheet software ベースのアプリケーションです。
※Microsoft, Excel, および Windows は、 米国Microsoft Corporation の、米国、日本、およびその他の国における登録商標、または商標です。

仕訳BIEX のリーフレットはこちら

adForms for SuperStream

「adForms for SuperStream」(アドフォームズ フォー スーパーストリーム) は、SuperStreamとX-point(エクスポイント/ワークフローシステム)のデータ連携を実現するために、弊社で開発致しましたプラグインテンプレートです。
各種申請書のフォームテンプレートと、SuperStreamへデータ連携するためのI/Fプログラムをご用意しております。

X-pointとSuperStreamの機能を活かし、以下の連携ができるようになります。

  • 社外への支払依頼の現場入力 〜 承認処理 〜 SuperStream-AP+へのデータ連携
  • 旅費・経費精算書の現場入力 〜 承認処理 〜 SuperStream-AP+へのデータ連携
  • 取引先コード開設申請の現場入力 〜 承認処理 〜 SuperStream-COREへのデータ連携
  • SuperStream-CORE帳票出力 〜 X-pointへの帳票データ連携
よくあるご質問
Q1. 稼動条件は?

A1. SuperStreamおよびOracleDBのX-pointが導入されていることが前提となります。
弊社はSuperStreamの導入からX-pointの導入にも対応できます。未導入の場合はご相談ください。

Q2. 導入方法は?

A2. adForms for SuperStreamはテンプレートとなりますので、機能を御説明後、必要に応じてカスタマイズを行います。入力フォームのレイアウトに関する修正(会社ロゴの追加、フォントの変更等)はお客様が行うことも可能です。

Q3. 機能拡張は?

A3. 他プロダクトとの連携に関しましては、ニーズに応じて拡大していく予定です。

adforms リーフレットはこちら

お問い合わせ

内容に関するお問合せ、詳しい資料のご請求、デモンストレーションのご依頼など、お気軽にお問合せ下さい。

フォームからのお問い合わせ
電話からのお問い合わせ
東京 03-5843-0330

担当:第1営業部 山岸(やまぎし)、佐藤(さとう)

松本 0263-40-1122

担当:第2営業部 降籏(ふりはた)

MENU
TOPへ