キッセイコムテック株式会社

お問合せサイトマップ
 
 
キッセイコムテック ホームソリューションオフショア開発メディカル事業レンタル事業企業情報採用情報
 
 
メディカル事業
ワンポイント集ダウンロード
リリース情報
 
ホーム > メディカル事業 > 生体情報解析 > サポート > ワンポイント集ダウンロード
ワンポイント集ダウンロード
サポート |ワンポイント集ダウンロード |リリース情報
弊社製品の「使い方マニュアル」の内、「操作のワンポイント」と「解析手順」の最新版をpdfファイル形式で提供します。
 pdfファイルを読むためには、Acrobat Reader5.x以上が必要です。詳しくは、ページ下部の「PDFについて」を御覧下さい。

   キッセイコムテック共通テキストファイル フォーマット
   BIMUTASII
   ATAMAPII
   EPLYZERII

キッセイコムテック共通テキストファイル フォーマット
PDF 内容 更新日 ファイルの大きさ
ダウンロード KCT_Format.pdf キッセイコムテック共通テキストファイル フォーマット  2006/11/01 43KB 
このページの先頭へ移動
BIMUTASII
PDF 内容 更新日  ファイルの大きさ 
ダウンロード BIMUTASII_ALL.pdf 一括ダウンロード(下記の内容すべてを含みます)  2012/03/19 5,239KB
ダウンロード BIMUTASII_Point.pdf 操作のワンポイント
1)
計測したデータ(「コマンド」メニューによる数値)を表示させるには
2)
計測したデータ(「コマンド」メニューによる数値)をテキスト出力するには
3)
波形をテキスト出力するには
4)
固定幅の範囲を選択するには
5)
横軸単位を変更するには
6)
横軸・縦軸スケールを変更して、波形を大きく見せるには
 2012/03/19  865KB
ダウンロード BIMUTASII_EMG01.pdf 筋電図の解析:
1-1)
筋放電量を確認する
2006/11/01 154KB
ダウンロード BIMUTASII_EMG02.pdf
1-2)
筋疲労を解析する
2006/11/01 270KB
ダウンロード BIMUTASII_EMG03.pdf
1-3)
筋放電を定量化する
2006/11/01 360KB
ダウンロード BIMUTASII_EMG04.pdf
1-4)
MVC(最大随意収縮)で比較する
2012/03/19 360KB
ダウンロード BIMUTASII_EMG05.pdf
1-5)
動作単位で正規化する
2012/03/19 360KB
ダウンロード BIMUTASII_EEG01.pdf 脳波の解析:
2-1)
帯域別に含有量・含有率を算出する
2006/11/01 529KB
ダウンロード BIMUTASII_EEG02.pdf
2-2)
2波形を比較する
2006/11/01 479KB
ダウンロード BIMUTASII_EEG03.pdf
2-3)
トリガ信号から脳波を抽出する(誘発脳波)
2006/11/01 561KB
ダウンロード BIMUTASII_ECG01.pdf 心電図・脈波/呼吸の解析:
3-1)
RR間隔またはPeak to Peak間隔を表示する
2006/11/01 370KB
ダウンロード BIMUTASII_ECG02.pdf
3-2)
RR間隔またはPeak to Peak間隔をテキスト出力する
2006/11/01 303KB
ダウンロード BIMUTASII_ECG03.pdf
3-3)
LF/HFを算出する
2012/03/19 603KB
ダウンロード BIMUTASII_ECG04.pdf
3-4)
心拍数や呼吸数を数える
2012/03/19 321KB
ダウンロード BIMUTASII_ECG05.pdf
3-5)
最高・最低・平均血圧を算出する
2012/03/19 308KB
ダウンロード BIMUTASII_Other01.pdf その他:
4-1)
FFTポイント数とサンプリング周波数の関係
2006/11/01 38KB
ダウンロード BIMUTASII_Other02.pdf  
4-2)
FFTポイント数と平均回数の関係(加算平均)
2006/11/01 24KB
ダウンロード BIMUTASII_Other03.pdf
4-3)
平滑化微分点数と移動平均
2006/11/01 38KB
このページの先頭へ移動
ATAMAPII
PDF 内容 更新日 ファイルの大きさ
ダウンロード ATAMAPII_ALL.pdf 一括ダウンロード(下記の内容すべてを含みます) 2006/11/01  2,124KB
ダウンロード ATAMAPII_Point.pdf 操作のワンポイント
1)
モンタージュを設定するには
2)
解析結果を一時的に保持するには
3)
波形をテキスト出力するには
4)
解析結果をテキスト出力するには
5)
マップのスケールを固定するには
6)
マップの形(頭の形)を正円にするには
7)
トレースの描画数を変更するには
8)
横軸単位を変更するには
9)
横軸・縦軸スケールを変更して、波形を大きく見るには
10)
1ページ時間当たりの波形表示時間を5分より大きくするには
2006/11/01 967KB
ダウンロード ATAMAPII_EEG01.pdf 脳波の解析:
1-1)
周波数マップを表示する
2006/11/01 138KB
ダウンロード ATAMAPII_EEG02.pdf
1-2)
任意区間毎にトレースを行う
2006/11/01 268KB
ダウンロード ATAMAPII_EEG03.pdf
1-3)
帯域別に含有量・含有率を算出する
2006/11/01 305KB
ダウンロード ATAMAPII_EEG04.pdf
1-4)
解析結果に対し、加算平均やt検定を行う
2006/11/01 279KB
ダウンロード ATAMAPII_EP01.pdf 誘発脳波の解析:
2-1)
電位マップを表示する
2006/11/01 203KB
ダウンロード ATAMAPII_Other01.pdf その他:
3-1)
FFTポイント数とサンプリング周波数の関係
2006/11/01 38KB
ダウンロード ATAMAPII_Other02.pdf
3-2)
FFTポイント数と平均回数の関係(加算平均)
2006/11/01 24KB
このページの先頭へ移動
EPLYZERII
PDF 内容  更新日 ファイルの大きさ
ダウンロード EPLYZERII_ALL.pdf 一括ダウンロード(下記の内容すべてを含みます) 2006/11/01 1,674KB
ダウンロード EPLYZERII_Point.pdf 操作のワンポイント
1)
Rawデータ表示数を増やすには
2)
波形の縦軸が逆転したデータを、正常に表示するには
3)
横軸・縦軸スケールを変更して、波形を大きく見るには[再加算画面]
4)
横軸・縦軸スケールを変更して、波形を大きく見るには[解析画面]
5)
解析区間テンプレートを作成するには
2006/11/01 580KB
ダウンロード EPLYZERII_EP01.pdf 誘発脳波の解析:
1-1)
アーチファクト除去し、加算データを作成する
2006/11/01 495KB
ダウンロード EPLYZERII_EP02.pdf
1-2)
加算データを解析する
2006/11/01 216KB
ダウンロード EPLYZERII_EP03.pdf
1-3)
波形同士の引き算を行う
2006/11/01 140KB
ダウンロード EPLYZERII_EP04.pdf
1-4)
グランドアベレージを行う
2006/11/01 124KB
このページの先頭へ移動
PDFについて
PDFアイコン PDFファイルは、Windows、Macintosh等OSやプラットフォームを選ばずに、印刷物データの閲覧や取り扱いが出来るデータフォーマットです。
書類のレイアウトやデザインは、画面上に印刷物と同様なイメージで再現され、またプリントアウトも自由に行えます。
Get Acrobat Reader PDFファイル形式のカタログ等をご利用いただくためにはAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、ボタンをクリックして、記載された注意事項に従ってダウンロードし、ご利用下さい。
 
お問合せページへ移動
お問合せ先一覧
 
  このページの先頭へ移動
 
 
ソリューション  オフショア開発  メディカル事業  レンタル事業 キッセイコムテック株式会社
 
 
 
アクセスマップ  企業情報  採用情報 〒390-1293 長野県松本市和田4010番10
TEL:0263-40-1122 FAX:0263-40-1126 
お問合せ先一覧
 
 
 
サイトポリシー Copyright © KISSEI COMTEC CO.,LTD. All Rights Reserved.
 
images images